2018.02.22 Thursday
島バナナジャムでマフィンを作る。失敗編
粉としてはオートミールだけで作った島バナナマフィンです。
参考にした海外レシピは熟したバナナを潰して使うということなので、島バナナジャムを使えば楽チン、材料は家にあるっぽいし、ざっと読んだところフードプロセッサーに材料を入れて混ぜるだけで超簡単そうと気軽に作り始めました。
ところが!!
ティースプーンとテーブルスプーンを読み間違い、
材料も、
あれ?そういえば、小麦粉使わないの?
油分もないの?
あ、ベーキングソーダ?
ベーキングパウダーだけでいいよね、
と、余計な時間がかかり、準備不足による悲惨な失敗の予感。
さらに、
生地がサラサラすぎて、これは計量換算に失敗したに違いない!と、オートミールの袋から直接フードプロセッサーにざざっと追加しようとしたところ、シリカゲルの袋が投入されるという細かすぎる災難が。
これは、営業先でコテンパンにやられ落ち込んでぼんやり歩いていると、ヒールがマンホールの穴に突き刺さりヒールの皮がハゲる目にあったかのような、もの悲しい心理状態に似ていました。
そして、島バナナジャムの蓋が固すぎて開かず、やっと開いたと喜んだ途端に手が滑り瓶が逆さまになり、島バナナを床にぶちまける寸前で島バナナを救出。
とほほ、ドリフかよ。。と呟きつつ、やっとの事で出来上がりました。
再現不能ですが、かなり適当にやってもとても美味しくできる素晴らしいレシピです!
島バナナがしっかり美味しい!
味だけは大成功です。😁
翌日もしっとり。
ずっしりしっとり。
パンマフィンみたいな感じです。
さらに気がつけば、オートミールを粉砕し、小麦粉を使っていないので、グルテンフリー。
(アベニンというタンパク質成分はあります。)
この素晴らしいレシピはこちらです。
JUGEMテーマ:食生活